集客重視のホームページ制作ならWebStage 集客重視のホームページ制作ならWebStage

15,000社突破

ホームページの成果を倍増したい方は必見!

動く話すホームページ

title要素とmeta descriptionが大切な理由

ホームページ制作ならWebStage TOPコラム一覧title要素とmeta descriptionが大切な理由

インターネット検索で必要とされる、title要素とmeta descriptionについて解説しています。

title要素とは何か

すべてのHTML文書にはtitle要素が必要とされています。また、ひとつの文書にはひとつのtitleしかつけられません。

新しいWebページを制作するにあたってtitleを決めるとき、あなたはどのように決めているでしょうか。
作文や論文の題をつけるように決めているのでしょうか。あるいは紹介したい商品やサービスのキャッチフレーズを考えるように決めているのでしょうか。

「ただなんとなく、漠然と」決めてしまっている人も多いようです。またコピーライターやライターが制作するコンテンツの場合は「読者にささる」表現を考えるかもしれません。しかし、title要素に求められるのはそれだけでは足りません

・titleは全角30文字前後、対策キーワードはできるだけ前に置く
「titleは全角35文字以内に記述する」というのが一般的な目安です。「35文字を1文字でも超えたらランキングが急激に落下する」というようなものではありませんが、30文字程度を目安に35文字以内が「最適化された文字数」ということになるでしょう。

また30文字前後で書けることといえば内容も限られてきます。凝った表現よりも、「このページは何について書かれているのか」がわかりやすく、また本文との整合性もとれているtitleであることが重要です。
さらに重要なキーワードはtitle要素内でできるだけ前の部分に記載したほうが有利になるといわれています。

美しい日本語かどうかはあまり重要ではない

title要素に「てにをは」などの日本語的正確性は重要ですが、「美しい文章かどうか」はそれほど重要ではないようです。また読者が検索エンジンの検索結果一覧画を見る際も「自分に必要な情報があるかどうか」という基準でリストを見ますから、表現上のこだわりよりも「対策キーワードがもれなく含まれ、一読して意味の通じる文章」であることのほうが重要でしょう。

meta descriptionとは何か

meta descriptionは、そのドキュメント全体に関する付加情報を記述するための「metaタグ」に記述される要素のひとつです。
meta descriptionはサイト紹介文をクローラーに伝え、そのサマリーが検索結果一覧画面に表示される文章です。

検索エンジン対策としてはtitle要素ほどの強さは持たず、ページ本文と対して重みは変わらないといわれており、meta descriptionを最適化したからといって大幅な順位上昇は期待できないでしょう。

ただしサマリーが検索結果一覧画面に表示されるということは、ユーザーがそのページをクリックするかどうかという判断に対しては大きな影響を与えるものと考えられます。

・meta descriptionは全角120文字以内
検索エンジンがmeta descriptionを評価する際、検索エンジンは検索キーワードとページ本文を照合し、meta descriptionの内容が最適と判断すればそのまま検索結果に表示されます。
ただし表示されるのは約120文字程度(ブラウザや端末によって若干差があります)で、それを超えた文章は省略されてしまいます。このため対策キーワードは文章のなるべく前半に集中させ、文章全体を120文字以内にまとめましょう。

meta descriptionはページごとに書き換える

テンプレートなどを使ってページを量産する場合、各ページのmeta descriptionはすべて違った文章にしましょう。本文の内容が違うのにmeta descriptionが同じということは、検索エンジンに「本文とmeta descriptionとの内容が適合していない」と判断される原因になります。

この記事を書いたメンバー記事を書いた人のアイコン

記事を書いた人のアイコン

ウェブステージ集客メンバー。役立つホームページやウェブ活用を研究するウェブステージで、集客に関する情報を配信しています。ホームページを活用した集客戦略が得意分野です。

CONTACT

無料相談について

無料相談について

お客様のご希望ごとに、専任スタッフが最適な資料をご用意いたします。

無料相談の例

  • おすすめプラン
  • 導入前のコンサルティング
  • ホームページの改善ご相談
  • ネット活用、運用のご相談
  • ホームページ診断
  • 競合調査
  • 補助金活用のご相談
  • 集客に関するご相談
  • 資料請求

リモート環境でのご対応も可能ですので、お気軽にご連絡ください。

資料請求・お見積り・ご相談はこちらへどうぞ。【全国無料】

必須お名前

例:山田 太郎

必須メールアドレス

例:abc@w-stage.jp

必須電話番号

例:03-5210-2565

必須都道府県
必須会社名

例:ウェブステージ株式会社 税理士事務所ウェブステージ

必須業種

例:ホームページ制作

任意ホームページ
アドレス
http://
任意ご要望
(複数選択可)
任意ほか、
メッセージ

お問い合わせいただく内容及びお客様の個人情報は、個人情報保護方針に則り厳重に管理いたします。
詳しくは「お問合せ」のページより「個人情報について」をご覧ください。
お問い合わせフォームをご使用の際は、個人情報保護方針の内容にご了承の上で送信いただくようお願いいたします。