集客重視のホームページ制作ならWebStage 集客重視のホームページ制作ならWebStage

15,000社突破

ホームページの成果を倍増したい方は必見!

動く話すホームページ

CONSULTING Webコンサルティングについて|Web戦略強化プラン

ホームページ制作ならWebStage TOPWebコンサルティングについて|Web戦略強化プラン

Webコンサルティングの専門家が多数在籍。
実践に強い分析力が強みです。

15000件以上のお客様にWebコンサルティングを実施した当社の熟練コンサルタントが、
実際のお客様事例、自社で実践している集客術、豊富な課題解決例を元に、
会社経営に役立つWebコンサルティングを行います。
Webやマーケティングについてお考えの方は
当社のWebコンサルタントまでご相談ください。(ご相談は無料です)

Webコンサルティングに強い専門家が多数在籍。実践に強い分析力が強みです。

当社が実施するWebコンサルティングについて

Webコンサルティングの導入を
ご検討中の方へお伝えしたいこと

現在のWeb戦略では、ホームページ、SNS、YouTube、ブログ記事など、情報発信するツールが多数存在しており、
また集客方法も、ネット広告やSEO対策から、コンテンツマーケティング、動画マーケティング、Googleマイビジネスなど様々。
会社にとってどのツールを使えば効果が出るかは、企業の課題や欲しいお客様層によって全く変わってきています。

このため、ひとつのマーケティングツールを使っただけでは、大きな成果に繋がらず、
Webをうまく活用できないまま、「向いていない」と諦めてしまっている企業様が意外と多いのが事実です。

この状況を回避し、支援するのがWebコンサルティング会社の責務なのですが、
実は「Webコンサルティング」を展開している企業の中には、SEO対策や、ネット広告など、
得意なマーケティングツールを販売するために、Webコンサルティング事業を行っている企業が少なくありません。
10年前のWeb業界では、このようなコンサルティング会社が主流だったためです。

Webコンサルティング会社に相談しても、偏ったサービスを提供されるだけであれば、残念ながら成果を出すことは難しいでしょう。
後で後悔しないためにも、Webコンサルティング会社を選ぶ際は、Web戦略の全体像を知り、
貴社にとって何が適切なのかを、コンサルティングしてくれる会社に依頼されることをお勧めいたします。

《相談無料》
まずはお気軽にご相談ください

Web活用について見直したい、最短距離で成果の出る戦略を知りたい方は、
お電話・メールフォームよりご連絡ください。

~無料相談実施中!
(オンラインで全国対応いたします)~

今すぐ相談してみる

1Webコンサルティングの流れ

本当のWebコサルティングの目的は、ホームページに集客をして問い合わせを獲得していくことだけではありません。
お客様1社ごとに経営目標は違いますので、お打ち合わせで状況をヒアリングさせていただき、複数の工程を踏みながら、丁寧に解決策を見つけていきます。

▼ご相談いただいた方にお渡しする「Webコンサルタント業務の流れ」。成果への近道は、多数の工程から導き出されます。

  • <主な流れ>

    1. 無料相談・お打ち合わせ
    2. 事業についてのヒアリング
    3. 市場調査・競合調査・分析
    4. Web戦略の設計
    5. 方向性の決定
    6. コンテンツ制作の企画、指示書作成
    7. Web戦略の運用サポート
    8. 定期的な運用診断
  • コンサルティング資料1
  • コンサルティング資料2
  • コンサルティング資料3
  • コンサルティング資料4
  • コンサルティング資料5

2当社のWebコンサルティングはお客様の診断から始まります。

現在のWeb戦略で活用されるコンテンツは、以下の図にあるように、大きく三つのメディアに属性が分かれています。

「オウンドメディア」は、自分たちの(オウンド)メディアという意味。 自社のホームページや、商品サービスの販売ページ、人材採用ページなどが該当します。 「ペイドメディア」は、いわゆる広告媒体のこと。有名なところではGoogle社のネット広告があります。 「アーンドメディア」はTwitter 、Facebook 、Instagram のようなSNS メディアが該当します。 アーンドメディアは単なる集客ツールではなく、ユーザーとコミュニケーションを取ることが目的で運用し、 顧客と企業が信頼関係を構築するためのメディアであると言われています。

効果の出るWeb戦略は多数ありますが、その全てを企業が導入するには、多大な手間とコストが掛かってきます。
Webコンサルティングやるべきことは、貴社の目標に対し最短距離で達成するため、何が必要かを見つけ出すことです。

インターネット検索を想定したWeb集客の例

顕在的ユーザーの集客

サービスまたはその商品を、既に欲しくて検索しているインターネットユーザーを集客する。インターネット広告やSEO対策など、直接的なアプローチで集客できる可能性が高い。
ただし、広告費などのマーケティングにコストが掛かるため、その手法については費用対効果で優先順位を付ける必要あり。

  • SEO対策
  • コンテンツマーケティング
  • ペイドメディア(各種広告出稿)
  • アーンドメディア(運用/広告出稿)
  • 各種媒体出稿
  • 動画マーケティング(YouTubeチャンネル開設)
潜在的ユーザーの集客

インターネット検索等で、調べられる需要が少なかったり、まだ商品やサービスとして認識されていない情報の場合、ネット広告やSEO対策だけでは集客できる可能性が低い。まずはユーザーの潜在的な悩みや、課題を導き出し、サービスが認知されるよう露出を続けていくことで、ブランディングや集客に繋がる可能性が高い。
商品やサービスとして認知されるために、まずはユーザーの欲求に響く地道な訴求が必要。時間、継続力、労力(コスト)が必要とされる。

  • コンテンツマーケティング
  • アーンドメディア活用
  • CM(テレビ・ラジオ・交通広告など)
  • MEO(グーグルマイビジネス)
  • 動画マーケティング(ユーチューブチャンネル開設)
  • パブリシティ、話題化
必要とされる要素(目的や手段によって何が最適かを考えます)
  • 明確な商品・サービスの優位性
  • 具体的事例
  • 啓蒙コンテンツ
  • 競合との明確な差別化
  • 理念
  • 気づきを与えるコンテンツ
  • 自社の権威性
  • ストーリー(企業/商品サービス)
  • 事例/課題解決方法性
  • 課題解決提案
Web戦略のためのメディア相関図
Web戦略のためのメディア相関図

YouTubeなど、集客方法としては比較的新しいものの、圧倒的に影響力があるメディアは、今も世界中で続々誕生しています。
ホームページや、SEO対策は、ほんの一つの施策に過ぎません。
もしかすると、貴社のユーザー層や目標の達成には、自社ホームページやSEO対策だけでは不十分かもしれないのです。
これらメディアやツール、またはそれ以外の方法も踏まえて、貴社にとって必要な方向性を明確にすることが、当社のWebコンサルティングです。

3徹底した調査と分析により、成功するWeb戦略を設計していきます

Webコンサルティングを実施する際、まずは現状を理解するために、会社全体に関するヒアリングを行わせていただきます(ご相談いただいた全てのお客様に、実施させていただきます)。

ヒアリング項目は、お客様のビジネス目標、課題となっていること、顧客層など、多数ありますが、当社コンサルタントがヒアリングしていきますので、お打ち合わせの際にお答えいただける範囲ご回答ください。

Webコンサルタントによるヒアリング項目の例
  • 会社について、また商品・サービスの特徴を教えてください
  • ライバルと差をつけているところはありますか?
  • 企業理念や、事業として大切にされていることはありますか?
  • 今後展開したい事業、新しいサービス・商品があれば教えてください
  • お客様からどのような会社と思われたいですか?
ほか、約30~50項目

お客様のビジネスを理解させていただいたうえで、インターネット全体を俯瞰し、反響につながる具体的な手法を設計していきます。

Web上にあるツール類、それぞれの相関性を元に、貴社の目的・顧客層に適した手段を検討し、また、ライバル企業がどのような施策でターゲットの反響を得ているか、競合のWeb活用状況についても調べることで、可能性を探ります。

Webコンサルティングで明らかになるWeb戦略は、あまねくインターネット活用の基盤となり、大変重要です。当社に蓄積されている成功ノウハウをフル活用しながら、徹底した調査・分析を行い、具体的な戦略を立てさせていただきます。

実際のWebコンサルティング資料のイメージ

どのようにすれば結果に繋がるか、分かりやすくご説明いたします。
※ご提案資料の一部を抜粋

  • 分析資料の項目
    ▲1.分析資料の項目
  • 要件の整理
    ▲2.要件の整理
  • 競合調査の結果
    ▲3.競合調査の結果
  • ニーズの調査
    ▲4.ニーズの調査
  • 戦略見取り図
    ▲5.戦略見取り図
  • 利用するメディア相関図
    ▲6.利用するメディア相関図
  • 数値目標について
    ▲7.数値目標について
  • コンテンツ作り設計書
    ▲8.コンテンツ作り設計書

当社のWebコンサルティング は、初回調査から定期運用まで、段階に分けたサービス提供が可能です。ご希望のレベルに合わせてプランを選べるため、目的やご予算に合わせたWebコンサルティングサービスをご活用いただけます。安心してご相談ください。

ホームページに特化したWebコンサルティングプランもございます。

ホームページ導入コンサルティング

ホームページ制作前の企画・戦略

運用Webコンサルティング

成果に繋げるホームページ運用サポート

  • 調査分析によるWEB戦略のご提案まで
  • 調査分析+コンテンツ作りのための企画設計
  • 調査分析+企画設計、コンテンツ制作の実装
  • 調査分析+企画設計、制作実装、運用サポート
  • 調査分析+設計、制作実装、運用サポート、定期運用コンサルティング

など、ご希望に合わせてプランをお選びください。

4Webコンサルティングサービス内で中小企業向け補助金の申請もサポート

Web戦略をはじめとするITツールの活用は、政府や団体による補助金が受けられる可能性があります。
各種補助金の利用について、利用が可能かのご相談はお任せください。
補助金申請サポートもWebコンサルティングサービスにて行わせていただきます。
※当社は経済産業省が支援する「令和元年度補正サービス等生産性向上IT導入支援事業」のIT導入支援事業者として採択されています。

ホームページ活用で使える補助金の例

ものづくり補助金

最大1000万円の投資コストを補助
補助対象に、WEB戦略ツールへの投資コストが使えます

小規模事業者持続化補助金

最大50万円の投資コストを補助
ホームページ制作や販促費用に活用できます

IT導入補助金

最大450万円の投資コストを補助
導入支援事業者のITツールを利用した金額が対象です

当社の補助金サポートについて

補助金や助成金のご相談を承っています
こちらのページで詳しく解説中!

《費用について》
お気軽にご相談ください
(ご相談はもちろん無料です)

Web活用について見直したい、最短距離で成果の出る戦略を知りたい方は、
お電話・メールフォームよりご連絡ください。

~無料相談実施中!
(オンラインで全国対応いたします)~

今すぐ相談してみる

Webコンサルティングについてのご相談・ご質問
こちらへ

お見積もり相談・お問い合わせは
03-5210-2565 03-5210-2565
お見積もり相談・お問い合わせは
03-5210-2565 03-5210-2565
3分
簡単入力!

お客様の目的ごとに、
専任スタッフがプランをご用意いたします。

各種資料も取り揃えておりますので
お気軽にお問い合わせください。

必須会社名、店舗名、屋号

例:Webステージ株式会社 税理士事務所Webステージ

必須お名前

例:山田 太郎

任意役職
必須電話番号

例:03-5210-2565

必須メールアドレス

例:abc@w-stage.jp

必須都道府県
任意市区郡町村

例:渋谷区道玄坂

必須業種

例:ホームページ制作

任意

期間限定キャンペーン実施中!
(→詳しくはこちら)

※サービス提供のため、体験時のみGoogleアナリティクス閲覧権限の付与をお願いしています。

お問い合わせいただく内容及びお客様の個人情報は、弊社の個人情報保護方針に則り管理いたします。
詳しくは「 個人情報について」のページをご覧ください。
お問い合わせフォームをご使用の際は、個人情報保護方針の内容にご了承の上で送信いただくようお願いいたします。

▼さらに下記情報にもご回答いただけると、スムーズに担当者よりご案内する事が出来ます。▼

任意お問合せのきっかけ
(複数選択可)
任意お問合せ詳細はこちらへ
どうぞ

※あくまでご検討中という方も値段観や制作する際のポイントから、業者選びの”こつ”まで、
お客様の立場に立ってご説明いたします。各種資料も取り揃えておりますのでお気軽にご連絡ください。

任意 ホームページをお持ちの
場合は、
アドレスをご記入
ください。
http://

お問い合わせいただく内容及びお客様の個人情報は、弊社の個人情報保護方針に則り管理いたします。
詳しくは「 個人情報について」のページをご覧ください。
お問い合わせフォームをご使用の際は、個人情報保護方針の内容にご了承の上で送信いただくようお願いいたします。

個人情報保護方針

お問い合わせいただく内容及びお客様の個人情報は、株式会社WEB STAGE/ステージグループ(以下、弊社とします)の個人情報保護方針に則り管理いたします。
お問い合わせフォームをご使用の際は、以下、個人情報保護方針の内容にご了承の上で送信いただくようお願いいたします。

個人情報の利用目的
a)お問い合わせ対応(本人への連絡を含む)のため。
b)当グループのサービス等のご案内のため。

個人情報の第三者提供
このフォームでお預かりする個人情報は、以下の事項に沿ってグループ内で共同利用する場合があります。
a)お問い合わせ対応(本人への連絡を含む)のため。
b)提供される項目:ご入力いただいた項目。
c)提供の手段:グループ内LANによる。
d)提供を受ける者:ステージグループ各社:
(株式会社STAAAGE、株式会社アイウェイヴ、株式会社バックステージ、株式会社プロステージ、株式会社ステージアジアジャパン)

  • 公正かつ適正な手段で、上記目的に必要となる個人情報を収集します。
  • 要配慮個人情報を取得する際は、ご本人の同意を得るものとします。
  • 取得した個人情報・要配慮個人情報は、ご本人の同意なしに目的以外では利用しません。
  • 情報が漏洩しないよう対策を講じ、従業員だけでなく委託業者も監督します。
  • 国内外を問わず、ご本人の同意を得ずに第三者に情報を提供しません。
  • ご本人からの求めに応じ情報を開示します。
  • 公開された個人情報が事実と異なる場合、訂正や削除に応じます。
  • 個人情報の取り扱いに関する苦情に対し、適切・迅速に対処します。
  • 本個人情報保護方針の適用範囲は本ホームページ内のみとします。

Googleアナリティクスの使用について
当サイトでは、より良いサービスの提供、またユーザビリティの向上のめ、Googleアナリティクスを使用し、当サイトの利用状況などのデータ収集及び解析を行っております。その際、「Cookie」を通じて、Googleがお客様のIPアドレスなどの情報を収集する場合がありますが、「Cookie」で収集される情報は個人を特定できるものではありません。
収集されたデータはGoogleのプライバシーポリシーにおいて管理されます。
なお、当サイトのご利用をもって、上述の方法・目的においてGoogle及び当サイトが行うデータ処理に関し、お客様にご承諾いただいたものとみなします。

Googleのプライバシーポリシー
https://policies.google.com/privacy/
https://policies.google.com/technologies/partner-sites

メールマガジン・ニュースレター等について
お問合せ頂いた方や資料ダウンロード頂いた方へ当社からのお知らせのため、 メールマガジンやニュースレターをお送りさせて頂いております。
解除をご希望の場合は以下アドレスよりご連絡頂きましたら配信停止させて頂きます。
eigyoubu@stagegroup.jp

事業者名称
株式会社WEB STAGE

個人情報保護管理部署及び連絡先
担当部署:本社 連絡先:電話 03-3263-0219