集客重視のホームページ制作ならWebStage

SEOと内部リンクの関係について

ホームページ制作ならWebStage TOPコラム一覧SEOと内部リンクの関係について

ホームページ制作における、内部リンクについての最適化のコツについてご説明します。


「リンク」には、他のサイトから張られている「外部リンク」と、
自身のサイト内に張り巡らされている「内部リンク」の2種類があります。
SEOを行うにあたって、「外部リンク」ばかりが考えられがちですが、
「内部リンク」も重要な役割を担っています。
今回は、内部リンクについての最適化のコツについてご説明します。




内部リンクは、先述の通り、自身のサイト内のページ同士を繋ぐリンクで、適切な場所に設置することにより、ユーザーのサイト内の長時間滞在につながったり、
より多くのページをユーザーに閲覧させる
ことができます。
そして、サイト内部のリンクを巡ってページの情報を収集するクローラーに対して、
分かりやすくサイトの内容を伝えるためにも、重要なポイントになるのです。



●重要なページにリンクを集める


検索エンジンがサイトを評価する基準のなかに、
ウェブページに対して張られているリンクの数と、リンクで繋がれているページ同士の関連性とがあります。
それは外部リンクのみならず、内部リンクにも当てはまり、サイトの中でも重要なページには
関連性の高いページから多くのリンクを集めることがそのページの評価を高めるために効果的です。

しかし、リンクをすべてのページから相互にリンクを貼ろうとすると、
それぞれのリンクの効果が分散してしまうので、注意が必要です。



●アンカーテキスト


アンカーテキストは、リンクが設定されている文字列のことを意味します。
我々も、リンク先のページの内容をアンカーテキストから読み取ることがあると同様に、
検索エンジンもアンカーテキストをリンク先のページの内容を把握する材料の一つとしています。
そのため、アンカーテキストの中にページとは無関係なことを含めたり、
長すぎるアンカーテキストは有効ではありません。
ユーザーにとっても、クローラーにとっても、
リンク先ページの内容を伝えやすいアンカーテキストを設定するよう心掛けること
が大切です。

しかし、すべてのページから相互にリンクを貼ろうとすると、
それぞれのリンクの効果が分散してしまうので、注意が必要です。



●クリック数


ユーザーが目的の情報にたどり着きやすくするために、
ページからのクリック数が少ない方が良いというのは想像に難くないと思います。
多くのクリックが必要になるようなページを見ようとはしないでしょう。

クローラーにとっても同じで、多くのクリックを要するページを認識しない可能性があります。
例え良いコンテンツがあったしても、クリック数が多くなってしまうと、
評価を受ける以前に認識すらされないということにもなりかねません。

なるべく全てのページを少ないクリック回数でたどり着けるように内部リンクを設置するようにしましょう。

一つの目安としては、3クリック以内全てのページへたどり着けるような仕組みが良いとされていますが、
ページ数が膨大な大規模なサイトでは難しいので、少なくとも重要なページには3クリック以内でたどり着ける仕組みにしましょう。




内部リンクは、サイトの構成そしてSEO対策の両者において初歩的な要素である一方、
とても奥の深い重要な要素でもあり、その最適化を行うことはSEO対策上、重要な施策になるのです。
しかし上記にも挙げたとおり、ユーザーが使いやすいサイトを検索エンジンも評価するということを忘れずに
サイトを構成を考えていくことが大切です。

弊社では、インターネット検索に強いホームページに力を入れています。

SEO対策サービスについて、詳しくはこちらもご覧ください。
SEOに強いホームページ制作・運用サービスとは

この記事を書いたメンバー記事を書いた人のアイコン

記事を書いた人のアイコン

ウェブステージ集客メンバー。役立つホームページやウェブ活用を研究するウェブステージで、集客に関する情報を配信しています。ホームページを活用した集客戦略が得意分野です。

CONTACT

無料相談について

無料相談について

お客様のご希望ごとに、専任スタッフが最適な資料をご用意いたします。

無料相談の例

  • おすすめプラン
  • 導入前のコンサルティング
  • ホームページの改善ご相談
  • ネット活用、運用のご相談
  • ホームページ診断
  • 競合調査
  • 補助金活用のご相談
  • 集客に関するご相談
  • 資料請求

リモート環境でのご対応も可能ですので、お気軽にご連絡ください。

資料請求・お見積り・ご相談はこちらへどうぞ。【全国無料】

必須お名前

例:山田 太郎

必須メールアドレス

例:abc@w-stage.jp

必須電話番号

例:03-5210-2565

必須都道府県
必須会社名

例:ウェブステージ株式会社 税理士事務所ウェブステージ

必須業種

例:ホームページ制作

任意ホームページ
アドレス
http://
任意ご要望
(複数選択可)
任意ほか、
メッセージ

お問い合わせいただく内容及びお客様の個人情報は、個人情報保護方針に則り厳重に管理いたします。
詳しくは「お問合せ」のページより「個人情報について」をご覧ください。
お問い合わせフォームをご使用の際は、個人情報保護方針の内容にご了承の上で送信いただくようお願いいたします。