著者:ウェブステージ
成果につながるホームページ制作・WEB制作 - ウェブステージ
ウェブステージは、お客様一人ひとりの想いやビジョンを大切にし、ホームページ制作・WEB制作を通じて理想のカタチを実現いたします。単に見た目の美しさにとどまらず、使いやすさや検索エンジン対策なども考慮し、成果へとつながる設計を心がけています。企業や店舗の信頼性を高めるコーポレートサイトから、集客に強いサービスサイト、ECサイトまで幅広く対応し、目的に合わせた最適なご提案をいたします。制作後も更新や運用サポートを継続し、お客様の事業成長を支えるパートナーとして寄り添います。ウェブステージは、ただ作るのではなく「選ばれるホームページ」をご提供いたします。
| ウェブステージ |
|---|
| 住所 | 〒101-0061東京都千代田区神田三崎町2丁目4−1 Tug-Iビル 3F |
|---|
| 電話 | 0120-989-963 |
|---|
無料相談・資料請求
リニューアル時になるべくアクセス数を落とさないために、予めやっておきたい4つのポイントについてお伝えいたします。
(1)URLは極力変えない
社名変更やブランド名変更など、どうしてもやむを得ない場合以外はトップページ以下主要なコンテンツを掲載しているページのURLは極力変えない方がいいとされています。特にランディングページ(LP)のURLを変えてしまうと、これまでそのLPが誘導してきた検索ユーザー数の「実績」=これまでのSEO的評価が無効になってしまいます。
(2)URLを変えるときは301リダイレクトの設定が必須
サイトリニューアルにともないURLを変えなくてはならない場合、ユーザーと検索エンジンのクローラーを旧URLから新URLへと誘導しなくてはなりません。この役割を果たしてくれるのが301リダイレクトです。
検索エンジンは、クローラー(Crawler)というプログラムによってWeb上を巡回し、自動的にデータベースを構築・更新しています。
しかし、ある企業が「新しいWebサイトを構築し、旧サイトから新サイトへ移行した」という事実をクローラーは知りません。もしも旧サイトが閉鎖されていなければ、これまでの「評価」に従って旧サイトをクロールし、新サイトに対しては「新しい別のサイトが誕生した」と認識して、旧サイトでの評価とは無関係に新しく評価されることになります。
このため、クローラーに対してふたつのWebサイトが「新・旧」の関係にあることを認識してもらい、
・検索ユーザーに対して旧サイトへアクセスできないようにする
・旧サイトを検索しようとしたユーザーを新サイトへ誘導する
などの設定を行う必要があります。
301リダイレクトは、Webサーバ内に「旧URLへのアクセスがあったら新URLへ転送する」という命令です。301リダイレクトによってURLが転送されることによって、検索エンジンは旧URLのSEO資産(被リンクなど)を新URLに引き継ぐことが可能になります。
(3)サイトリニューアルには302リダイレクトを使用しない
301リダイレクトは別名「恒久リダイレクト」とも呼ばれます。これに対し、「一時的なリダイレクト」のためには302リダイレクトが使われます。302リダイレクトでも301と同様にURLの転送は行えますが、上記のようなSEO的資産の引き継ぎまではしてくれません。
(4)Googlebotをブロックしない
Googleがクローラーとして使用しているボットを「Googlebot」といいます。Googlebot は前回のクロールで生成されたURLリストに従って各Webサイトにアクセスし、各ページのリンクを検出してクロール対象のページリストに追加し、Googleインデックスを更新していきます。
Googlebotから特定のWebサーバへのクロールをブロックするための方法はいくつかあります。「Google検索に表示されたくない」というような場合はGooglebotをブロックすること(no index)でGoogleインデックスへの登録や情報更新を防ぐことができます。
しかし、一般的な企業サイトや商用サイトでそのようなことを希望する人は多くはありません。問題なのはWebサーバのセキュリティ上の設定に問題があり、「誤ってGooglebotからのアクセスをブロックしてしまっていた」というような場合です。
Googlebotがアクセス可能かどうかは、Googleが提供している「Googleウェブマスターツール」の「Fetch as Google」機能で確認することができます。
以上の4点はサイトリニューアルの際に気をつけたいSEOの基礎的なポイントです。意外に見落としてしまわれる場合が多いようです。もしも急激なアクセスダウンが気になったらぜひ確認してみてください。
成果につながるホームページ制作・WEB制作 - ウェブステージ
ウェブステージは、お客様一人ひとりの想いやビジョンを大切にし、ホームページ制作・WEB制作を通じて理想のカタチを実現いたします。単に見た目の美しさにとどまらず、使いやすさや検索エンジン対策なども考慮し、成果へとつながる設計を心がけています。企業や店舗の信頼性を高めるコーポレートサイトから、集客に強いサービスサイト、ECサイトまで幅広く対応し、目的に合わせた最適なご提案をいたします。制作後も更新や運用サポートを継続し、お客様の事業成長を支えるパートナーとして寄り添います。ウェブステージは、ただ作るのではなく「選ばれるホームページ」をご提供いたします。
| ウェブステージ |
|---|
| 住所 | 〒101-0061東京都千代田区神田三崎町2丁目4−1 Tug-Iビル 3F |
|---|
| 電話 | 0120-989-963 |
|---|
無料相談・資料請求
この記事を書いたメンバー
ウェブステージ集客メンバー。役立つホームページやウェブ活用を研究するウェブステージで、集客に関する情報を配信しています。ホームページを活用した集客戦略が得意分野です。